ラグビーの戦術が馬券術に役立った(PGコツコツ馬券術で収支改善)!

ラグビーの戦術が馬券術に役立った

PGコツコツ馬券術で収支改善!

ラグビーの戦術馬券術に活かしたことで、収支が改善してきました。
競馬で儲かるようになったんです。

 

…って、なんだかアヤしげな勧誘みたいですが、気軽な読み物です。
そんなこともあるのかねぇ〜ぐらいの気持ちで読んでみてください。

 

 

馬券購入時に「トリガミ」を気にしすぎると…

競馬用語に「トリガミ」っていうのがあります。

 

購入金額よりも払戻金額のほうが少ないケースのことです。
例えば、こんなとき。

100円で10通り購入して、1通り的中。
その配当が780円。
780円−100円×10通り=220円のマイナス。

 

「ガミる」=「損する」という意味なんですね。
取った(当たった)のに損したんで、トリガミというわけです。

 

トリガミは、素人の買い方だと言われます。
「計算できないのかよ」なんてバカにされもします。

 

トリガミを避ける方法は2つ

  • (ア)購入点数以上の配当を狙う
  • (イ)配当により購入金に差をつける

 

間違ってないんですが、これをするとどうなるでしょう?
特に(ア)にこだわりすぎると…。

 

大振りになっちゃうんですよね。
ホームラン狙いになるというか。

 

その結果、空振りばかり。
確実に行くなら短く持ってコツコツあてる。

 

って、これじゃ野球の話になっちゃいますよね。
ラグビーと何が関係あるの?と。

 

ここからラグビーのはなしになります。

 

5点差でもトライで7点でなく、PGで3点を狙う

ラグビーの試合で考えてみます。
5点差で負けてるときにペナルティーゴール(PG)を狙うでしょうか?

 

5点差で負けているチームが相手ゴール前(しかも正面)でペナルティーを得ました。

 

PGを狙えば3点は確実。
ただ、タッチキック→マイボールラインアウト→トライ+コンバージョンなら7点。

 

点差は5点です。
なので、7点取れば逆転。3点では負けてるまま。

 

PGを狙って3点を取りに行くのって「トリガミ」に似てませんか?
得点が入っても、負けてることに変わりはないのです。

 

さぁ、どっち選ぶ?

 

残りの試合時間により選択は変わってきますが、ラグビーを観戦していて気がついたのは、弱いチームほどトライ+コンバージョンの7点を狙いに行くんですね。

 

強いチームは、躊躇せずにPG狙いなんですね。
5点差どころか10点差、20点差でもPG。

 

この選択ができるのが強いチームなんです。
なぜか?

 

逆転するために必要なことは…

試合をあきらめたわけではりません。
逆転するためのベストの選択だからPGを狙っているのです。

 

逆転するために必要なことは、逆転できる状態でついていくことです。
勝負事には「流れ」があります。ガマンする時間帯も必要なんですね。

 

自分たちの「流れ」でないときには無理をしない。
点差をつめておくことを考えるのが強いチームです。

 

馬券術でも同じ。
勝負は目の前の1レースだけでありません。

 

次のレースもありますし、その次のレースもあります。
明日も、来週も、来年もあります。

 

レース単位で収支を計算して「トリガミ」だなんて騒ぐことがナンセンス。
これまでの通算成績を加味した「生涯トリガミ」はどうなのって。

 

「流れ」が向かないんだったら、少しでも負けを少なくしておく。
1000円買って1000円負けるより、220円の負けのほうが逆転への布石となる。

 

そう考えて、馬券を買うようにしたんですね。
すると、トータルでの収支が改善。

 

このPGコツコツ馬券術がハマりました。
ラグビー観戦で得た知識がお金に結びつくことがあるんですね。

 

いやぁ〜、ラグビーと競馬が趣味でよかったと思ってます。