ラグビーの得点方法(トライは何点?キックは何点?)

ラグビーの得点方法(全部で5種類)

トライ、コンバージョン、ペナルティゴール、ドロップゴール

ラグビーの得点方法は全部で5つ。
トライ、コンバージョン、ペナルティゴール、ドロップゴール、ペナルティトライです。

 

それぞれ何点か。
どうなると得点が入るのか整理してみました。

 

 

トライは5点(昔は4点、3点…、0点の時代も)

トライとは、相手のゴールエリアにボールをグランディング(地面につける)することです。
これが5点

 

「相手の」ゴールエリアとあるように、「自分の」ゴールエリアにボールをグランディングしても、得点にはなりません。また、サッカーのように自殺点にもなりません。

 

自分のゴールエリアにグランディングした場合は、状況(相手が蹴りこんだボールだったか、自分たちで持ち込んだボールだったかなど)により再開方法が決まっています。

 

あくまでトライとなるのは「相手の」ゴールエリアのときだけです。
また、グランディング(ボールを地面につけること)もトライの条件です。

 

このため密集ではディフェンス側が自分の体を地面とボールの間にいれて、攻撃側にグランディングさせないという守り方もあります。ちなみに、アメフトはグランディングは得点の条件となっていません。

 

トライ後のコンバージョンで+2点
トライを決めたチームには、コンバージョンキックの権利も与えられます。
これが決まれば2点

 

トライをした場所からまっすぐ後ろに下がった任意の場所からゴールポストをめがけてキックします。ゴールポストの間かつ水平になっているバーの上を超えれば成功(+2点)です。

 

タテに2本立っているポストの上を通過しても、それが2本のあいだとみなされれば、ゴール成功です。

 

コンバージョンの権利を放棄することもある

コンバージョンキックの権利は放棄することもできます。得点できるチャンスなのに権利を放棄するなんてバカバカしいと思うかもしれませんが、あり得ます。コンバージョンキックは成功しても2点しか入りません。試合終了間際で2点では逆転できない、というときはキックを放棄して、次のキックオフからのトライ(5点)にかけるという選択があり得ます。キックを放棄して、その時間を逆転トライを狙う時間に使うというわけです。かなりのレアケースですが、それだけにこの展開だと観るほうもドキドキします。

 

ペナルティトライは7点

不正なプレーがなければトライが取れた(またはもっと有利な位置=ゴールポストに近い位置でのトライとなった)とみなされたときに与えられるものです。この場合はコンバージョンキックは行わず、7点が入ります。

 

ペナルティーゴールは3点

相手が重い反則を犯したときに与えられるのがペナルティーです。
ペナルティーを得た側は、いくつかの選択肢があり、そのひとつがゴールを狙うことです。

 

これがペナルティーゴール3点
キッカーは反則を受けた選手でなく、チームの誰でもOKです。

 

コンバージョンキックと同様に、ゴールポストの間かつ水平になっているバーの上を超えれば成功(3点)です。なお、コンバージョンキックとは違って「チャージ」は禁止されています。

 

「チャージ」とは、キックを妨げるための行為。キックするモーションを始めたら、チャージするためにゴールラインから飛び出してよいことになっています。

 

この「チャージ」がペナルティーキックでは禁止されているので、ディフェンス側はキックが終わるまで静止してみていなければならないのです。

 

なお、ペナルティーゴールは成功しても3点です。このため点差がある終盤ではペナルティーゴールが狙える位置でも、狙わずに攻め続けトライ+コンバージョンの5点+2点を取りに行くことがあります。

 

ドロップゴールは3点

ラグビーでは、ボールを地面でバウンドさせてからキックすることをドロップキックといいます。このドロップキックでボールがゴールポストの間かつ水平になっているバーの上を超えればドロップゴール成功で3点です。

 

通常のプレーの中で行うものですので、ディフェンス側はチャージ(邪魔)することができます。しかも、楕円球のボールをバウンドして蹴るのですから高難度。

 

このため、かつてはドロップゴールが4点だった時代もありました。
ただ、ドロップゴールばかりになってしまったので、3点に戻りました。

 

強豪チーム同士の戦いでは、なかなか自陣で反則を犯すことがありません。
このためペナルティゴールを狙うチャンスがなし。

 

そこで、ドロップゴールで決着がつくということも。
劇的」というワードがつきやすいのがドロップゴールなのです。